仙台・山形

<1日目>      <2日目>       <3日目>

3日目です。
3日目は郡山まで南下します。
6:05仙台発の郡山行きで郡山まで行きます。
仙台駅では18日開業の仙台空港アクセス線のセレモニーの準備が進められていました。
電車に乗りこみ郡山まで行く間に居眠りをしてしまいました。

郡山で磐越西線に乗り換え喜多方を目指します

他の画像はコチラ→磐越西線

磐越西線はかなり沿線の雰囲気が好きでした

会津若松で進行方向を変え喜多方へ

喜多方はラーメンの町とともに蔵の町としても有名らしい
とりあえず「喜多方市美術館」まで歩く
美術館を見学し「まちの駅きたかた」へ
まちの駅きたかたで駅前にレンタサイクルがあることを発見
駅まで戻りレンタサイクルを手に入れ紹介をうけた上町の「伊藤食堂」へ
伊藤食堂で「蔵ラーメン」を食べました
おいしかったです。さっぱりしていて好みの味でした

午後からは喜多方市内を自転車で走り撮り歩きました

他の画像はコチラ→ 喜多方

喜多方で撮り歩いたのちに再び会津若松まで戻る磐越西線を待っていると来た車両は
キハ40でした!!大好きなんです!!

他の画像はコチラ→ 磐越西線

会津若松から郡山までまた戻ります

郡山から磐越東線に乗り換えますが1時間以上の時間が……
疲れていたので特に出歩くこともしませんでした

 磐越東線で小野新町まで行き小野新町でいわき行きを待ちます

いわきから初めてE501系基本に乗りました。
ぃぃぢゃないですかシーメンスサウンド!!





無事帰宅することが出来ました
東北のかたがたはとてもフレンドリーでありかなり暇することなく3日間生活できました